
しがない40代・・というかアラフィフに突入しそうなのですが・・ 長く生きている分 それなりに投資経験(主に失敗)を乗り越えてきました。 おかげで 比較的スムーズに 海外FX口座を使った、FX・GOLD自動売買をスタートできて 半年たった現在も継続して運用中という状態なのですが・・

完全初心者なので、FX自体よくわからないし、海外口座って大丈夫なのかな?

完全初心者なら 海外口座を見据えて、とりあえず 国内FXを 体験・勉強という選択肢もあるよね
まず国内FX業者を体験してみる という方法があります。 実際にやってみることで、相場の動き、時間帯による特徴など感覚がわかります。 テレビやネットなどでCMを見かける大手ならあやしい詐欺ってことはないので変なトラブルにはなりません。説明は日本語で丁寧だしサポートもある! そして 実施しているキャンペーンによってはキャッシュバックがあるので、それを資金にしてお試しできる!! というメリットもあります

私も 若いころ(大昔)まずは 国内株式・・そして 国内FXの順ではじめたよ
- 業界最狭水準のスプレッド(取引コスト)が魅力で、コストを抑えやすい
- レバレッジは最大25倍(個人)で、コース選択や調整ができる場合もある
- 取引ツールやスマホアプリが充実し、初心者向けの学習コンテンツも豊富
- 主要通貨ペアだけでなく、マイナー通貨や多通貨ペアに対応する口座もある
- キャンペーンやキャッシュバックなどの特典も多い
項目 | 国内FX口座 | 海外FX口座 |
---|---|---|
レバレッジ | 最大25倍(金融庁規制) | 数百~数千倍、無制限の業者もあり |
追証・ゼロカット | 追証あり、ゼロカットなし | 追証なし、ゼロカット採用が一般的 |
スプレッド | 狭い(原則固定が多い) | 広め(変動制が多い) |
税制 | 申告分離課税(税率一律20.315%) | 総合課税(累進課税5~45%) |
金融庁認可 | あり(信託保全義務・安全性高い) | なし(業者ごとに信頼性が異なる) |
ボーナス | 少なめ | 口座開設・入金・取引ボーナスが豊富 |
取引ツール | 独自ツールが中心 | MT4/MT5が主流 |
通貨ペア | 21~150種類以上 | 50~100種類以上 |
入出金 | 銀行振込や国内送金が中心でスムーズ | クレジットカードや海外送金が多く手間がかかる |
向いている人 | 安全性重視・低コスト・税制優遇を求める人 | ハイレバレッジ・ボーナス重視・上級者向け |
国内FX口座 3選
DMM FX

特徴 スプレッドが狭く、ツールが豊富。初心者~上級者向け。キャッシュバックあり
取引手数料 | 無料 |
最小取引単位 | 10,000通貨 |
スプレッド | 米ドル円:0.2銭(原則固定) |
通貨ペア数 | 21 |
レバレッジ | 25倍 |
デモトレード | あり |
サポート体制 | 24時間電話・LINEサポート |
取扱商品 | FX、CFD(株価指数・商品) |
松井証券 MATSUI FX
特徴 1通貨から取引可能。少額・初心者向き。サポートが高評価
取引手数料 | 無料 |
最小取引単位 | 1通貨 |
スプレッド | 変動制(狭いが時期や通貨で異なる) |
通貨ペア数 | 22 |
レバレッジ | 25倍 |
デモトレード | なし |
サポート体制 | 電話・チャットサポート(平日7:00~24:00) |
取扱商品 | FX |
サクソバンク証券株式会社

特徴:通貨ペア・取扱商品が非常に多い。多機能ツール。グローバル展開
取引手数料 | FXは無料、他商品は一部有料 |
最小取引単位 | 1,000通貨(FXスタンダード口座の場合) |
スプレッド | 変動制(狭いが時期や通貨で異なる) |
通貨ペア数 | 150以上 |
レバレッジ | 25倍 |
デモトレード | あり |
サポート体制 | 取引ツールから問い合わせ可 |
取扱商品 | FX、外国株式、ETF、CFD等 |
国内FX口座まとめ
初心者の方は 国内FX口座を体験してみる というのも一つの選択肢です
とくに DMMはびっくりするくらいのキャッシュバックがあるので、要領よく出来れば 30万円の資金がつくれる!?
松井証券は1通貨からできるので 資金はまだ全然ない・・これから溜めるって人でも関係なく試せます
サクソバンク証券は・・ 昔使ってましたね。 国内FX口座で手動取引を本気でがんばっている時だったので・・スプレッドができるだけ狭い口座っていう理由だったと思う 当時は。
上級者は・・ あえてDMMのキャッシュバック狙いで 資金30万確保するっていう手もあり??

私も 申し込んでみようかな?
コメント