中途半端な投資経験 と 浅くて狭い経済知識 ですが FX自動売買 EA をやってみよう! ということで 少しずつでも 経験と知識を補充するための記録です!!
読みたい人はいるのだろうか?? 興味ある人は、ご自由に見てくださいね。そして、投資は自己判断で!
初心者の私の場合 FX自動売買 自宅PC と VPS 比較
どちらも パソコン環境を用意して MT4のソフトをインストールしてそこに自動売買のデータを入れて動かす! という仕組みは同じで それを自宅のPCで動かすか、クラウドのサーバー上で動かすかの違いです
初心者の場合 FX自動売買 自宅PC メリットとデメリット

初期費用・固定費 0円で開始可能!
すでに 自宅に 自由に使えるPCがあり、ネット環境がある場合は これらを活用すれば 0円でスタートできます すぐにやめてもコストはゼロ
イニシャルコスト、ランニングコスト は収益を減らしてしまうので よく考えて適切ではないもの・不要なコストはカットしたい!
動作が不安定
家族が掃除中に電源コードを抜いた、ネットが不具合、ウインドウズのアップデート系などで PCが止まる場合がある あとは、電気代が高くなるくらい
定期的にチェックしていないと ホントに止まります
初心者の場合 FX自動売買 VPS メリットとデメリット
安定運用
MT4用に 古いPCを活用 手順

画像
ちなみに メインのPCは NECの黒いのを使っていて、もしこのPCがトラブった時用のサブとして購入してたPCですが・・ NECが全然トラブらないので今まで出番がなく無駄な買い物状態だったものです
今回 ついに役立つときが来た?
手順1 EA専用の PCを用意する(絶対専用でなくてもいいが ・・)
手順2 ウインドウズ アップデートは最新にしておく
手順3 EA全体の準備の中から MT4をインストールする
2つ目、3つ目の MT4のインストール方法 詳しくはこちらから(仮)
手順4 ディスプレーを閉じても スリープや 電源オフにならないように設定する
手順5 電源をつないだまま、熱や冷却を配慮した場所へ設置する
手順6 外部・外出先から操作したいので グーグルリモートデスクトップを設定する
ちなみに PCなどののスペック

自宅保管のPC
富士通 12インチ windows10 メモリ: 、SSD128GB,CPU core i5 中古 1万円 ( 年当時)、電池 30分くらいしか持たない(笑)、ディスプレー解像度低い(笑)
屋根裏に保管していた古いノートPCを出してきました。 久しぶりに起動すると ウインドウズアップデートがいっぱい溜まっていて、普通に動かすのに3日くらいかかった気がする
メインPC
NEC 13.インチ 気に入ってる
自宅ネット環境
実際に EA運用してみた レビュー
この構成で 運用できています。ただ一度だけ 夜中に電源落ちてました。理由不明、再現もできず。
以前 FDFXの時も 違うPC個体でしたが同じ運用方法をしていたのですが その時はアップデートなどでPCが止まってた・・ ので同じような感じなのか?と考えながら頻発するなら対策しようと思う
MT4用に 古いPCを活用 まとめ
とりあえず 運用が軌道に乗るまでの最初は初期費用も固定費も少ないに越したことはない
そういう点では ちゃんと運用を試せるだけの動作はするので おすすめです
しっかり儲かった時には 選択肢は広がりますのでその時変更すればいいし
2024-12-18 現在はこの構成で運用中です
コメント